検索用の記事を投稿!
全部マイデジカメでの撮影です。
セルフ写真ばかりを集めてみました。
↓スタート地点。(Cブロックスタート)

寒さ対策の為、100円ショップのカッパを着用。
↓1割ぐらいはなんかしらの仮装をしていた。

↓スタート地点で会話していた方に都庁をバックに撮影していただく。

頭が傾いていたのね ;;)
この状態で7kmぐらい進んだじゃないかな。
沿道の小学生に「頭傾いてるよ!」で、脱いで直した。
↓皇居前にて。

↓東京タワー前

キロ4分30秒ペースで進んでいたので
写真撮影をしているランナーが少なかった。
スペースもある。
沿道からのザワザワ感(笑い声)も聞こえたが
市民ランナーの特権をフルに活用させていただく。
↓がんばろう日本!

↓スカイツリーとトナカイ。

↓浅草、雷門とトナカイ。

ここの撮影はメッチャ恥ずかしいッス!
浅草門に対して、真っ直ぐ向かって手前の交差点で右折。
ランナー達は自然に内側に寄っていくので、一人だけ列を離れて
写真を撮りに行くので、目立ってしょうがない。
後ろのカメラマンさん達の目線が突き刺さってますね(笑)
↓雷門を曲がったら、
大応援とスカイツリーと金の〇〇〇が見えたので
思わずもう1枚セルフ写真。

この後、30km地点を過ぎつつ銀座まで折り返し。
そろそろ体力的にきつくなって来る場面ですが、29km地点ぐらいかな。
横隔膜が攣りそうになり、ペースを一気に落とす。
過去、何回か横隔膜を攣った事があるけど
いずれもレース後だったり、30km走の後だったりで
走ってる最中に起きたのは始めて。
で、脚にも異変が起きて、声援に応えるとか
最後の踏ん張りとか、それどころではなくなってきて
15時15分 東京発の新幹線に間に合うのかどうか、
最悪、完走できるかどうか!?の状態になってきたので
負荷のかかるセルフ写真は一切ありません。
(立ち止まる、撮影、確認、走り出す)←疲労があると、かなりの負荷。
残念だけど仕方ない。
プロのカメラマンにどれだけ写ったか、
次回(いつか)に続く。
にほんブログ村<関連記事>
・東京マラソン 記事一覧・東京マラソン 東京マラソン 速報 サブ3.5達成!