今となったはかなり前の話。。。2011/10/16のランニング。
私用で半日年休が必要だった為、1日年休を申請して
午後からは高岡万葉マラソンの試走に行ってきました。
・水は自分持ち(トレラン装備)
・撮影ポイントの確認
・コース下見
・距離走の練習込みで
LSDとか距離走とか、1時間を越えるランニング練習が苦手なので
コース下見と称してロング走の意味合いが一番強いかったです。
想定ペースは、キロ6分ペースで20km。
ガーミン様のデータからペタリ。
↓地図下がスタート&ゴールの陸上競技場。
時計と反対周りで山のふもとを一周コース。

右上で赤い線が切れている所がトンネル。6km過ぎ。
陸上競技場のスタート&ゴールがイマイチですが
気にせずに進みましょう。
↓ガーミンのラップ。
7kmちょうどで5キロ/ペース・・・ならず、トンネルに突入してデータ飛ぶ。
左の紫で点を打っている所が上り坂の部分。

(日が沈み、写真撮りまくりながらにしてはラップが速かった。
小学生&中学生の下校時間と重なり、ゆっくり走れなったのが要因(笑))
↓前日は雨だっけかな?雲が早い日だったと思う。
よってガーミンの精度が良くない日。標高データもかなりおかしい。

坂道についての記憶を辿ると、
・スタート直後で、ガーーーーっと下る。
・川越え(橋)などの軽いアップダウン(3km手前)
・150mぐらい上る(5km手前)
・15mぐらいの住宅地アップダウンが3回ぐらい続く(5kmすぎ)
トンネル
・下り。景色がサイコー!!(7km過ぎ)
・下った分、地味な上り、また下り(9km)
・さらに地味な上り(10kmから1kmほどの微上り)
・嫌な上り&アップダウン(12km付近)
・2kmほどの上り(海老坂に向けて)
・14.5km付近から一気に下り。2kmほど。(16.3km)
・平坦3km弱続いて、最後に500mほどの上り。
地図の通り、山の周回をぐるっと周るコースなので
短めな距離に割には、アップダウンきついッス。
「5キロ/分」ペース宣言でのゴールを宣言しちゃってますが
正直、上り分を考えると達成できるかかなり不安。。。
次回、コース写真をペタリ。