いよいよ灼熱の「
金沢城下町ハーフマラソン」!
本当は、
おんたけスカイの記事を書きたいんだけど
振り返ってばかりで気がついたらハーフマラソン前日とか・・

僕の場合、よくある話なので
今から金沢ハーフの話を持ち出して、気持ち作り

2012/9/3(月) 1.4km ぐるぐる走。
気温26~27度くらい?
涼しいはずなのに、デブな身にとってはまだ暑い。
ちなみに、この日の朝の体重は
87kg。
相変わらずです。。。
金曜日、10kmペース走にチャレンジしたけど
雨の影響で分割ランになってしまったのと
土日ほとんど走らなかったので、
気合をいれて10kmペース走に再チャレンジ。
スピードを意識して、平地10kmを走るのは
恐らく7/1の能登島ハーフマラソン以来。
3~4kmの距離ならちょこちょこやってましたが

最初の4週(5.6km)は抑え気味に(キロ5分)、
後半の3周(4.2km)は突っ込んでみようという魂胆。
金沢城下町ハーフマラソンのコースが、
「12kmまで上り基調、折り返し後は下り基調」なので
1/2サイズ みたいな ニュアンス。
結果
1.4 km 6分47秒 (4'50 /km)
1.4 km 6分52秒 (4'54 /km)
1.4 km 6分54秒 (4'55 /km)
1.4 km 7分00秒 (5'00 /km)
1.4 km 6分50秒 (4'52 /km)
1.4 km 6分43秒 (4'47 /km)
1.4 km 6分20秒 (4'31 /km)
(ラスト0.7kmは、4’20/kmぐらい)
うーん微妙。。。
キロ5分が全く余裕がなかった。
灼熱になる事を予想すれば、これぐらいのペースで良いのか!?
灼熱状態で10kmランをやってみない事には
どんだけ消耗するのか分からんし。。。
天気は・・・ (tennki.jp)

「雲り一時雨。降水確率50% 最高30度 最低23度」
まさかの曇&雨(笑)。
ああ。。言い訳が通用しなくなった。
こりゃ『
4’50/キロ』で突っ込めという神のお達しでしょうか。。
あらためて目標タイムを報告。
1時間41分59秒!
これ、
7/1の能登島ハーフマラソンのタイムを
気持ち上回ってみました。
アップダウンの合計標高差なら、能登島の方が上回ってるはずなので
それよりかは速いタイムでゴールしなさいと自分への戒め。
今から今の走力・体重で、どうやったら
この目標タイムに辿りつけれるか、色々考えてみます。